コラム

萩原印刷メルマガ

ユーザーとのコミュニケーションで、自社のファンを増やそう!(2017年07月27日配信)

クロスメディア部

◎ コラム ◎ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ユーザーとのコミュニケーションで、自社のファンを増やそう!
—————————————————————————-

昨年10月配信のメルマガで、
「いまこそ、SNSを活用しよう」という内容をお届けいたしました。

日ごろ、さまざまな工夫しながらSNSを使っていると思いますが、
それでも「うまくレスポンス(反応)につながらない」といった
悩みはつきないと思います。

そこで、少し前のメルマガで取り上げた「ペルソナ」や
「カスタマージャーニーマップ」を思い出していただき、
SNSでの投稿に応用しながら、自社のファンを増やす方法を解説します。


—————————————————————-
□ SNSの投稿でペルソナを意識する効果
—————————————————————-

SNSでの投稿の際、「どのようなユーザーに向けた内容か」を意識すると、
ユーザーにとって価値のある情報と感じられ、
具体的な行動や、さらなる情報の広がりやへとつながっていきます。

身近に「この人に読んでほしい」「この人に届けたい」という人がいれば、
その人を思い浮かべて書くのもよい方法です。

また、ひとつひとつの投稿以外でも、

・担当者それぞれで異なるペルソナを意識する
・ソーシャルメディアごとで異なるペルソナを意識する

といったことに応用できます。

さらに、カスタマージャーニー上のどこに位置づけるのかを
考えて投稿するのも効果的です。

たとえば、

・Webサイトの記事を読んでもらいたい
・無料サンプルをぜひ使って欲しい
・店頭で商品を手にとってもらいたい
・展示会に足を運んでもらいたい

といったユーザーゴールやビジネスゴールを想定しながら、
きっかけを提供する短い情報がよいのか、
申し込みにつなげるための詳しい情報がよいのか、
といったことを考えて投稿します。


—————————————————————-
□ 投稿で大切なのは「自分が反応したくなるかどうか」
—————————————————————-

投稿にあたっての大切な基準は、
「自分がレスポンスをしたくなる内容かどうか」です。

ひとりのユーザーとして「いいね」を押したくなる投稿かどうか。
自分の友人にシェアやリツイートをしたくなる投稿かどうか。
思わずそのアカウントをフォローしたくなる投稿かどうか。

ご自身がレスポンスしたくなる投稿を続けられれば、
自然とユーザーからのアクションが増えていくでしょう。

さらに、レスポンスに対してきちんと反応することが、
ユーザーとの「コミュニケーション」につながります。

たとえば、

・そのユーザーの最近の投稿の中で気に入ったものに「いいね」をする
・関連する投稿を見つけたら、リツイートやシェアをする
・質問をもらったら、きちんと回答する

といったことです。

こうした地道な活動がやがて、いつも情報を広げてくれたり、
頻繁にコメントをくれるような「ファン」が増えることにつながります。

ユーザーとのコミュニケーションは、
担当者のモチベーションや情報発信意欲の向上に、
ひいては、企業イメージの向上にも大きく関わります。

ぜひ、ペルソナやカスタマージャーにの視点を応用しながら、
ユーザーとのコミュニケーションを楽しむ場としても、
SNSを活用していただければと思います。


▼参考
SNS成功例に学ぶ!4大ソーシャルメデイアの特徴と活用術 | 創業手帳Web
http://sogyotecho.jp/sns-02/
▼参考
企業のソーシャルメディア活用に関する調査報告書を取りまとめました
(METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2016/04/20160411002/20160411002.html

萩原印刷株式会社 クロスメディア部
  • このエントリーをはてなブックマークに追加