コラム
位置情報ゲームを始めてみました
製造部
最近家と会社を往復する日々が続いていたので、行ったことがない場所に行ってみようと思い、位置情報ゲーム(スマホなどの携帯端末の位置登録情報機能を利用したゲーム)をインストールしてみました。
普段はよく行く場所ばかり選んでしまいがちで、知らないような場所に足を運ぶことは少なかったのですが、ゲームのミッションで「いろいろなスポットに行ってみよう!」というのが出たので行ってみると、なんてことはないと思っていた場所でも、意外と新しい発見があることに気づきました。
近所のお寺や公園、昔ながらの町並み、普段行かない道にあった素敵な図書館。これまで通り過ぎていたような場所にも、魅力はいっぱいあったんだなと感じました。
自分の知らない町の一面を知ることができて、新鮮な体験でした。もっと早く来れば良かったと思えるような場所にも出会えて、とても有意義な時間になったなと思います。
とくに一番良かったのは『こども本の森 遠野』という図書館です(https://kodomohonnomori-tono.com/)。施設を入ると一面にずらっと本の表紙が見えるように並んでおり、思わずどの本を手にとってみようかなとワクワクしてしまいます。ゆったりとした雰囲気の木造の空間で自由に本を読むことができるため、子どもはもちろん、大人の方もおすすめです。
位置情報ゲームを通じて、普段行かないような場所にちょっと足を伸ばしてみるだけでこんなに新しい発見ができるんだなと実感しました。これからも、たまには普段行かない場所に足を運んでみたいと思います。
もし近所で行ったことがない場所があったら、一度行ってみるのはいかがでしょうか。新しい発見があるかもしれません(もし位置情報ゲームをやるときは、歩きスマホには十分注意して、安全第一で楽しんでくださいね)。